お疲れさまです、へなちょこです( ˘ω˘ )
わたくしへなちょこ、いろんなコンテンツをモソモソと作っております。
その中で最近、気づいたことがありました。
それは、
【ひとつのコンテンツで好きなことや得意なことを活かそうとしなくてもいいんだな】ということです。
いろんなコンテンツで好きなことや得意なことをそれぞれ活かしていく
じつはコンテンツを1つに絞ろうとした時期があった
私自身、アレコレとコンテンツを作っているため、正直力が分散しまくっているんですね。
本当なら、一定期間1つのコンテンツに集中して取り組んだほうが良い結果も出やすくなるのかもしれません。というかそうだと思います。
しかしながら私、そのときそのときでコンテンツを横断し、気がついたらそこまで突出した収入源もないような状態でございます。
そのため、更新していくコンテンツを1つに絞って、自分の好きなことや得意なことをすべてその1つのコンテンツにて発揮していこうと思った時期がありました。

1つに絞った途端に大失速
結果、手が止まり、何も更新できなくなりました。(´;ω;`)

自分にとってはまったく意味のない、むしろ本末転倒な結果です。
理由は1つ。
このような何とも不健康なプレッシャーを自分に課してしまっていたのです。
1つのコンテンツに絞ることへの強い執着
じつに迷惑な話です。そんな圧をかけまくりゃ、そらパンクしますわ。
というか、今までの人生そのくり返し。学ばない人間過ぎて自分で自分に対して引きましたね。

で、気づいたんです。
いろんなコンテンツでそれぞれ発揮していけばいい
なにも無理して1つのコンテンツにすべてを集約する必要ないじゃん。
私はいろんなコンテンツを作っているのだから、それぞれのコンテンツで興味関心や得意なことをそれぞれ活かしていけばいいじゃん。
この考えにたどり着いたら、なんだかとても腑に落ちまして。


今では自分自身に対して堂々と多動と衝動性をかませております。

やっぱり私は分散型人間
【人に変化を与えたい】という想いを叶えるために、いろんな興味関心、いろんな得意を、いろんなコンテンツでそれぞれ活かせばいい。
もちろん、1つのことに全振りすることが合っている方もいらっしゃいます。
私の場合は、分散させることで結果としてすべてがうまく循環するのだと思うんです。
なので私は今日も、社会の端っこでモソモソといろんなコンテンツ制作をしております。
コメント