お疲れさまです、へなちょこです( ˘ω˘ )
わたくし、アレやコレやとコンテンツ制作をしておりますが、基本的に作れるときに作りたくなったものを作り、公開したらあとは放置という流れでございます。(皆さんの反応は定期的に確認しますが)
▽コンテンツ制作における最近のスタンスは、こちら▽

自分がコンテンツ制作を続けるうえで、このスタンスが最善だなって気づきました。
自分に合ったコンテンツ制作におけるマインドを見つけた
コンテンツは見られなくて当り前
コンテンツを作って公開しても、見られない反応がないなんて当たり前なんですよね。
そういうときに忘れないでいたいのは「究極のところ私は自己満足で作っておりますよ」っていう考えだなと。
自己満足だから反応がないのも当たり前。
だから、迷わず作っていく。

市場に縛られない
市場調査は確かに大切です。
世の中のニーズを知ることは、コンテンツやサービスを作っていくうえでやっぱり欠かすことはできません。
ですが、そのニーズに縛られると途端に萎んでしまうアイディアたちがあることもまた事実。
思い思いに作り、世に放つことも大切なことだと私は思うんですね。
自己満足で作ったものが、評価されたり求められたりすることは意外とあるものです。

自己満足から派生することもあります。

私のコンテンツはほぼそれ
やっぱり大切なのは自発的な動機
そう思ったらまずはやってみる。
「〇〇をやってみたい」と思う気持ちは代えがたい原石ですし、そこから始まる物語が確かにある。
そんなことを思うコンテンツ制作6年目の人間です。

自分のスタンスを見つけると気分的にラクになれる
私自身、コンテンツ制作における【自分なりのスタンス】を見つけられたことで、気がだいぶラクになりました(^^)
何事にも自分なりの何かを見つけるのは大切なことかもしれませんね。
そしてそれを考える際は、自分にとって気楽にできることに重点を置いてみるのもいいのかなと私は思います( ˘ω˘ )
コメント