【ブログ運営】自分に合ったやり方を見つける必要性【現状打破】

ブログ

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

お疲れさまです、へなちょこです( ˘ω˘ )

最近、ブログ記事の書き方を、文章×イラストに変更してみました。

しかし、じつはもう1つ書き方を変えてみた点があるんです。

それはエッセイのような書き方でブログ記事を書いてみる!ということ!

いざ!現状打破!スタート!
※イメージは平成のゲーム

エッセイ記事で活かせる自分の強み

あれ?ブログになると記事が書けない!

以前の私は、自分で運営しているブログに記事を書こうとするとなぜか途中で手が止まり、記事を書きあげることができずそのまま放置し続けるということをくり返していました。(;´Д`)

書くのが苦痛になってしまったんです。

だんだんとブログを書くのが苦痛となり、叫び声をあげる人。
叫び。

書きたいことはこんなにもあるのに何で書けないんだ…!?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

書こうとすれぼするほど手が止まり、ついにはブログを開くこともしなくなる。

しかーし!同時に不思議な現象が起きていました!

noteだとなぜかスラスラ書ける

わたくしへなちょこ、noteでもモソモソと書いているのですが、なぜかnoteで書こうとするとスラスラ書ける…!!むしろ書くのが楽しい!!ノリノリで書ける!!

noteでは書けるのに自分のブログとなると書けなくなる…なんでなん…?
ワイはもうよーわからんよ…と途方に暮れるの図。
途方に暮れるの図。

でも最近、ようやく気づいたんです…!!
ブログとnoteの決定的な違い、それは…

エッセイを書いているかいないか、つまり

noteではスラスラ書けるのに、なぜ自分のブログとなると一気に書けなくなるのか?
それは、エッセイ的な文章を書いているかいないか、すなわち、自分の感情をのせて書いているかいないかの違いだった!
のです!!!!!(ドドン)

そうだ!ブログでエッセイを書こう!

そうとわかれば話は早い!!
コチラのブログでもエッセイ風な文章で記事を書くことにしました!
自分の感情増し増しで書きまくる!

そうしたら面白いくらいに筆が進む進む!!!今までの停滞は何だったのん!?ってくらいに更新頻度が格段に上がりました…!!( ;∀;)嬉しい

どうやら私は、エッセイ的な文章で書くのが一番合っているようです。

へなちょこ
へなちょこ

自分の感情を織り交ぜながら文章を書くこと、これが私がもっとも得意とすることなんだなと気づきました。

自分に合ったやり方を見つける必要性

今回のことで学んだのは、自分に合ったやり方を見つけるのはとても大事であるということ。

いくら自分の得意なことであっても、やり方が合っていなければ次第に停滞していきます。

いくら得意なことであっても自分のやり方に合っていなければ次第に停滞してしまう。それはあまりにももったいない…っ!めっちゃポテンシャルあるのですよ!
へなちょこ
へなちょこ

自分に合わないやり方をずっと続ける理由は私にはありませんでしたね。

いろんな方法を試す中で「コレだ!!」と思うやり方に出会えたら、あとはそれをどんどん磨いていきましょう(^^)/
私もマイペースに磨いていきますぞ(。-`ω-)

コメント

タイトルとURLをコピーしました