お疲れさまです、へなちょこです( ˘ω˘ )
私にとってコンテンツ制作は実験である!(。-`ω-)キリッ

!?何!突然!
じつは私、4つの活動名でそれぞれコンテンツ制作をしておりまして(‘ω’)ノ
そしてこのたび、YouTubeとブログ、それぞれの収益化達成で学んだことをnoteにて有料記事として販売を始めました!



ですがわたくし、最初はコンテンツ制作完全ド素人でございました(;´∀`)
今回は、そんな人間がノウハウ販売までたどり着いた流れをお話させてください(*´ω`*)
コンテンツ制作完全ド素人アラフォーがノウハウ販売まで至った流れ
コンテンツ制作をしまくる
これらは私が今まで開設してきたアカウントたちです。
ハイ、全部ノリと勢いです。(。-`ω-)

じつに正直な理由だねぇ~
でも、このノリと勢いが結果としては良かった。
なぜならコンテンツの種まきができたし、さまざまな気づきや学びを溜めることもできたからです!
気づきや学びは勝手に溜まっていく
この5年、とにかくいろんなプラットフォームに手を出し、自分がハマればコンテンツ制作もしてきました。
そうすると、大なり小なり気づきや学びが溜まっていくんですね。
それは完全なる一次情報。
一次情報は、やっぱり説得力があります。
本人が実際に行動して得たものだから。

だから実験感覚でやっていくのが良いのね!
とりあえず形にしてみる
ノリと勢いでいいから、とりあえず何かしら形にしてみることをがオススメです。
形にして、発信してみる。不完全でいいから。
最初から完璧な人なんていませんし。

発信したコンテンツは、すぐには見られないことも多いよ~
それでも、作るのです。
ここからが新たなスタート
私自身、コンテンツ制作を始める自分では知りえなかった気づきや学びをこの5年で得ることができました。
そして、憧れの1つだったノウハウ記事販売までたどり着けました。(´;ω;`)
けれど、まだまだまだ。
ここからが新たなスタート。(。-`ω-)
この先も楽しみながら、マイペースに活動をしていきたいと思っています!
コメント